
こころと学びの相談室エンライトは、あなたやパートナー、ご家族の心の健康をサポートする相談室です。日常生活や仕事上のストレス、不安、うつ、人間関係の悩みなど、さまざまな心理的なお困りごとについて安心して相談できます。経験豊かな心理カウンセラーが、お一人おひとりの状況に寄り添い、対話を通じて問題解決を支援します。個別カウンセリングだけでなく、カップルやご家族でのグループカウンセリングも承っております。オンライン相談もできますので、遠方の方や外出が難しい方でも気軽にご利用できます。
私たちはあなたの心の負担を軽くし、より良い人生を歩むためのお手伝いをいたします。

あなたやご家族、パートナーのお悩みを傾聴し、心の重荷を軽くするお手伝いをいたします。
パートナーとのカップルカウンセリングやご家族では対応できないお子様の悩みなど、お一人おひとりのお気持ちに寄り添います。
カウンセリングだけでなく、医療の手助けが必要な方には医療機関のご紹介や各種心理検査の実施も行っております。
誰にも言えない話をカウンセラーに話してスッキリするというご利用も可能です。
秘密は必ず守ります(ただし命と犯罪に関わることは別です)。

漢字が覚えられない、計算が苦手、文章問題が解けない。そんなお子様の勉強方法についてどのように接したらよいか分からないご家族に代わって、カウンセラーがお子様の勉強内容や生活のご様子を丁寧に観察して、課題を整理し、「勉強が分かった。問題が解けた!」という成功体験につなげるお手伝いをします。
勉強が苦手なお子様には発達障がい(自閉スペクトラム症)が関係している場合があります。
発達障がいの中でも、LD(限局性学習障がい)と呼ばれているお子様の一部には、目を動かす力が不足していて疲れやすかったり、集中力が続かなかったりする場合があります。そんなお子様にはおうちでできるビジョントレーニングの方法をお伝えします。
漢字が覚えられないお子様には、画数が多いとどこから書いたらよいか分からないお子様がいらっしゃいますが、漢字を覚えるための方法として、文字の成り立ちから覚える方法や語呂合わせや絵で覚える方法など複数の方法を試してみたり、脳の短期記憶を鍛えるための方法をお伝えして、脳の機能の改善をご家族と一緒に訓練していくことも出来ます。
また通常のカウンセリングと異なるのは、文章問題が解けない理由が文節で区切ることの苦手さに起因していれば、文節で区切る練習をしたり、誰の発言か分からなくなって問題文を理解できないお子様には、誰の発言なのかを分かりやすく判別する方法を一緒に練習したり、算数の文章問題の場合は絵に描いて理解を促す練習も可能です。